4月が旬の食材
旬の食材パワーで健康に!!
*旬の食材はやはり美味しく、栄養も豊富。また多く出回るので、安価になり易く経済的。
玉ねぎは、中央アジア原産のユリ科ネギ属の二年生です。日本には、明治時代以降に北海道と関西地方で本格的に栽培されるようになり、全国に広まりました。糖質となる炭水化物を多く含んでいますが、他には特筆すべき栄養素はありません。
タケノコは、中国原産のイネ科の植物です。竹の地下茎から生え出る若芽で、褐色の毛が密集した皮を幾重にも被っています。 不溶性の食物繊維であるセルロースが多く、便通をよくします。
サメは、軟骨魚綱サメ目に属する魚の総称です。身肉を練り製品したり、ヒレを乾燥してフカヒレと呼ばれる中華料理の材料にします。低カロリー、低脂質なのでさくさくして歯触りが良くありませんが、高タンパク質です。
日 | 曜日 | 主 菜 | 副 菜 | 汁 物 |
1 | 月 | 新玉ねぎと春キャベツと豚肉の炒め物 | タケノコの土佐煮 | 豆腐とワカメの味噌汁 |
2 | 火 | スパニッシュオムレツ | 玉ねぎとキャベツのサラダ | 水菜と豆腐の味噌汁 |
3 | 水 | マナガツオの照り焼き | ひじきの煮物 | 野菜のコンソメスープ |
4 | 木 | 鶏肉のトマト煮 | 玉ねぎとほうれん草のサラダ | キャベツとジャガイモの味噌汁 |
5 | 金 | タケノコご飯 | 大根と豚肉の煮物 | 玉ねぎとエノキの味噌汁 |
8 | 月 | 豆腐ハンバーグの和風玉ねぎソース | きんぴらごぼう | 大根としめじの味噌汁 |
9 | 火 | サメのチーズのせ焼き | タケノコのピリ辛煮 | 玉ねぎといんげんの味噌汁 |
10 | 水 | 玉ねぎの肉巻き甘辛炒め | 大根とホタテのサラダ | 春雨スープ |
11 | 木 | ホタルイカとアスパラのペペロン炒め | 炒り豆腐 | 玉ねぎとジャガイモの味噌汁 |
12 | 金 | カレーライス | ブロッコリーと茹で玉子のサラダ | ミネストローネスープ |
15 | 月 | マナガツオの味噌焼き | 玉ねぎとエノキのバターしょう油炒め | ほうれん草と油揚げの味噌汁 |
16 | 火 | 新玉ねぎの肉じゃが | もやしと玉子のあんかけ | タケノコとキャベツの味噌汁 |
17 | 水 | タケノコの豆腐あんかけ | 高野豆腐の五目煮 | 白ネギと納豆の味噌汁 |
18 | 木 | 回鍋肉 | 玉ねぎとジャガイモのチーズ重ね焼き | 豆腐の中華スープ |
19 | 金 | サメのムニエル | 玉ねぎのトマト煮 | キノコのかき玉汁 |
22 | 月 | 新玉ねぎとアスパラと豚肉の味噌炒め | 巾着の煮物 | ジャガイモとエノキの味噌汁 |
23 | 火 | チキンピカタ | タケノコと厚揚げの煮物 | オニオンスープ |
24 | 水 | ホタルイカとブロッコリーの炒め物 | 新玉ねぎとナスのポン酢浸し | 大根と豆腐の味噌汁 |
25 | 木 | 新玉ねぎとジャガイモとウインナー炒め | もやしと人参のナムル | 玉ねぎとナスの味噌汁 |
26 | 金 | サメとエリンギの中華風 | タケノコのそぼろ煮 | もやしと油揚げの味噌汁 |