2月が旬の食材旬の食材パワーで健康に!!
*旬の食材はやはり美味しく、栄養も豊富。また多く出回るので、安価になり易く経済的。
・カリフラワー ヨーロッパ産のキャベツから改良された、アブラナ科アブラナ属の1年生植物。頂花蕾を食用にする淡色野菜。鑑賞用途でも利用される。日本には明治初年に渡来し、昭和30年ころから普及した。ビタミンC、カリウムを豊富に含む。
・ホタテ貝 イタヤ貝科の二枚貝で、食用の貝としては冷凍ものも含め一般のスーパーにも売られているとても身近な食材のひとつ。料理では貝柱だけを使うことも多い。漢海性の貝で、主に水深20~30mの砂底で植物プランクトン等を食べて生息している。養殖が盛んで、100%天然のものは極僅かとなっている。
・ほうれん草 西南アジア原産のアカザ科で1~2年草の野菜。雌雄異株で雌株と雄株に分かれる。シュウ酸を含んでアクが強いが、鉄分、ビタミンA・Cを豊富に含む。
日 | 曜日 | 主 菜 | 副 菜 | 汁 物 |
1 | 金 | カリフラワーとウィンナーカレーマヨ炒め | スルメイカと里芋の煮物 | 野菜のコンソメスープ |
4 | 月 | ホタテと白菜のクリームシチュー | 豆腐とワカメのサッと煮 | ほうれん草のゴマ和え |
5 | 火 | ほうれん草とキノコのあんかけハンバーグ | 温野菜サラダ | 玉ねぎとしめじの味噌汁 |
6 | 水 | スルメイカの野菜炒め | 豚ひき肉と長芋のそぼろ煮 | ジャガイモとキャベツの味噌汁 |
7 | 木 | カリフラワーと豚肉の味噌チーズ焼き | レンコンきんぴら | 豆腐の中華スープ |
8 | 金 | おでん | オイマヨチキン | 里芋とエノキの味噌汁 |
12 | 火 | ホタテの炊き込みご飯 | ほうれん草とサバ缶の炒り玉子 | 豆腐とわかめの味噌汁 |
13 | 水 | 鶏団子鍋 | 回鍋豆腐 | ピーマンともやしの和え物 |
14 | 木 | ほうれん草と豚肉と豆腐の和風煮 | ピリ辛ころころ大根とこんにゃく | ジャガイモと玉ねぎの味噌汁 |
15 | 金 | カリフラワーと鶏むね肉のクリーム煮 | ほうれん草と玉ねぎのサラダ | 春雨スープ |
18 | 月 | ホタテとパプリカの味噌マヨ炒め | スルメイカと大根の煮物 | もやしと油揚げの味噌汁 |
19 | 火 | ポトフ | カリフラワーとベーコンのマヨチーズ焼き | キノコの煮びたし |
20 | 水 | スルメイカと小松菜のガリバタポン酢炒め | 豆腐のキノコツナあんかけ | 大根と玉ねぎの味噌汁 |
21 | 木 | カリフラワーと豚ひき肉の味噌チーズ焼き | 厚揚げと大根の煮物 | 長ネギとワカメの味噌汁 |
22 | 金 | ほうれん草と豚肉と玉子のオイスターソース炒め | ひじきの煮物 | 小松菜と油揚げの味噌汁 |
25 | 月 | 焼き餃子 | こってりポテチキ炒め | 中華スープ |
26 | 火 | ホタテのグラタン | カリフラワーのツナマヨサラダ | なめこと豆腐の味噌汁 |
27 | 水 | 白菜と豚肉のあんかけ煮 | 炒り豆腐 | 舞茸とジャガイモの味噌汁 |
28 | 木 | 鮭の野菜マヨのせ | ほうれん草の白和え | キャベツのかき玉スープ |