12月が旬の食材 旬の食材パワーで健康に!!
*旬の食材はやはり美味しく、栄養も豊富。また多く出回るので、安価になり易く経済的。
人参は、代表的な緑黄色野菜で、ビタミンA、カリウム、食物繊維が豊富に含まれています。皮をむいていてしまいがちですが、むかない方が栄養価が多いです。
水菜は、淡色野菜と思われがちですが、実は緑黄色野菜です。注目はカルシウム、葉酸、ビタミンCですが、その他食物繊維、ミネラルも含んでいます。
かぶは、普通に食べる根の部分は、それほど栄養が多いわけではありませんが、ビタミン類とアミラーゼを含みます。葉の部分は、βカロテン、ビタミンC、カリウムを含みます。
タラは、淡白な味わいで多様な味付けが可能です。イノシン酸、グルタミン酸が豊富です。ビタミン類やミネラルを少量ですが多くの種類をまんべんなく含んでいます。
日 | 曜日 | 主 菜 | 副 菜 | 汁 物 |
3 | 月 | タラの彩り野菜あんかけ | オイマヨチキン | ジャガイモと玉ねぎの味噌汁 |
4 | 火 | カブとハムのミルクグラタン | 白菜サラダ | 鶏肉の生姜スープ |
5 | 水 | 野菜の肉巻き | 油揚げとエノキと水菜とのサラダ | 長ネギと大根の味噌汁 |
6 | 木 | ミネストローネ | ぶり大根 | かぶの塩昆布炒め |
7 | 金 | ロール白菜 | 人参と小松菜とエノキのごま和え | かぶと葉の味噌汁 |
10 | 月 | 八宝菜 | 大根と人参とちくわの煮物 | 春雨中華スープ |
11 | 火 | タラの酒蒸し | かぶとベーコンのコンソメ炒め | 大根とわかめ味噌汁 |
12 | 水 | 白菜と豚肉のあんかけ煮 | 豆腐のゴマ味噌生姜焼き | ジャガイモと小松菜の味噌汁 |
13 | 木 | 鶏団子スープ | レンコンきんぴら | 白菜と油揚げの煮物 |
14 | 金 | カレーライス | 豆腐と水菜のサラダ | 舞茸と人参と小松菜のツナ炒め |
17 | 月 | カブとエビのクリーム煮 | レンコンとこんにゃくと人参の甘辛煮 | ナスと玉ねぎの味噌汁 |
18 | 火 | けんちん汁 | やみつきチキン焼き | ほうれん草としめじのごま和え |
19 | 水 | 厚揚げと白菜のオイスターソース炒め | かぶとひき肉のあんかけ | 豆腐となめこの味噌汁 |
20 | 木 | 野菜たっぷりタラの蒸し焼き | 白菜とツナのうま煮 | ナスと玉ねぎ味噌汁 |
21 | 金 | おでん | ぶりと厚揚げの煮物 | 丸ごと玉ねぎのコンソメスープ |
25 | 火 | かぶと豚肉の甘辛炒め | ナスと水菜のサラダ | 白菜とベーコンのコンソメ |
26 | 水 | ポトフ | 豆腐ステーキ | もやしとキュウリのツナナムル |
27 | 木 | ぶりの照り焼き | かぶのエノキ入りそぼろ煮 | もやしと油揚げの味噌汁 |
28 | 金 | 白菜と鶏肉のクリーム煮 | 切り干し大根の煮物 | エノキと玉ねぎの味噌汁 |