8月が旬の食材 旬の食材パワーで健康に!!*旬の食材はやはり美味しく、栄養も豊富。また多く市場に出回るので、安価になり易く経済的。
トマトは夏の緑黄色野菜の代表で、ビタミンAに変わるβカロテン、リコピン、リノール酸を含んでいます。かぼちゃは、代表的な緑黄色野菜で、βカロテン、カリウム、水溶性の食物繊維を含んでいます。ゴーヤの特徴である苦みはモモルデシンという成分。
ビタミンCを豊富に含んでいて、そのビタミンCは熱を加えても壊れにくいようです。舌平目は、旨み成分を適度に持ちながら脂質が少ない白身魚で良質なたんぱく源です。ビタミンB12とD、ナイアシンを豊富に含んでいます。
カレイは低脂肪高タンパクでヘルシーな魚です。ビタミンB2とD、セレンを豊富に含んでいます。キスは、各種アミノ酸が豊富で必須アミノ酸の摂取に有効です。カリウム、リンを豊富に含んでいます。ひじきはカルシウムが牛乳の12倍で、食物繊維がごぼうの7倍、マグネシウム、ビタミンAも含まれています。
日 | 曜日 | 主 菜 | 副 菜 | 汁 物 |
1 | 水 | 豚肉の生姜焼き | ポテトサラダ | 玉ねぎといんげんの味噌汁 |
2 | 木 | カレイの煮付け | ピーマンと玉子の炒め物 | ワカメと豆腐の味噌汁 |
3 | 金 | 鶏ひき豆腐ひじきハンバーグ | かぼちゃの煮物 | トマトのコンソメスープ |
6 | 月 | 鯖缶ゴーヤチャンプル | 鶏肉とごぼうの煮物 | キャベツと油揚げの味噌汁 |
7 | 火 | 焼き餃子 | ひじきと人参とピーマンのきんぴら | 豆腐の中華スープ |
8 | 水 | かぼちゃと野菜の炒め煮 | もやしと玉子のあんかけ | じゃがいもと玉ねぎの味噌汁 |
9 | 木 | キスのマヨパン粉焼き | 茄子とオクラのゴマみそ炒め | キャベツの玉子とじのおつゆ |
10 | 金 | ツナでトマトカレー | 野菜サラダ | 春雨スープ |
17 | 金 | 豆腐ステーキの野菜あんかけ | ジャガイモとベーコンの炒め物 | 大根とオクラの味噌汁 |
20 | 月 | 棒棒鶏 | ワカメときゅうりの酢の物 | 餃子スープ |
21 | 火 | 肉じゃが | 焼き魚 | 豆腐と長ネギの味噌汁 |
22 | 水 | ゴーヤのイタリアン炒め | 小松菜と油揚げの煮浸し | キスのあっさりトマトスープ |
23 | 木 | トマトオムレツ | 野菜とひじきの彩りサラダ | 玉ねぎとえのきのかき玉汁 |
24 | 金 | 野菜の肉巻き | マカロニサラダ | 豆腐となめこの味噌汁 |
27 | 月 | 舌平目のクリームソース | かぼちゃのサラダ | ミネストローネ |
28 | 火 | ピーマンのかぼちゃあん詰め | オクラと長芋の和え物 | ナスと玉ねぎの味噌汁 |
29 | 水 | カレイのホイル焼き | 茄子とゴーヤの味噌炒め | もやしと油揚げの味噌汁 |
30 | 木 | 牛肉トマト | ひじきと切り干し大根のサラダ | ワカメと玉子のふんわりスープ |
31 | 金 | 野菜炒め | 巾着の煮物 | キャベツとジャガイモの味噌汁 |