≪材料≫4人前
・トマト 2個、フルーツトマト 4個、鶏胸ひき肉 200g、玉ねぎ 1個、ズッキーニ 小1本オリーブオイル 大さじ1、ニンニク・ショウガ 各1片、カレールー 4片、大豆水煮 120g、水 50㏄、塩コショウ 少々
≪作り方≫
- フルーツトマトとトマトはヘタを取り、熱湯にくぐらせてからすぐに氷水にとって皮をむきます。
- 玉ねぎはみじん切り、ズッキーニは1㎝の角切り、トマトは1~2㎝角のざく切りにします。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニクとショウガを弱火で炒めます。
- ③の香りが出てきたら、鶏胸ひき肉を加えて炒め、色が変わったら塩コショウをします。
- 玉ねぎとズッキーニを加えて、玉ねぎが少し透き通ってくるまで炒めます。
- トマトと水、カレールーを加えて、混ぜながら5分煮込みます。
- 大豆としょう油を加えて、2分煮込んで火を止め、皿にご飯とカレーを盛り付けます。
- フルーツトマトを耐熱皿に入れ、電子レンジ600wで30秒加熱し、カレーの上にのせたら出来上がりです。
≪ポイント≫
・野菜がたっぷり食べられます。
・市販のカレールーを使うので簡単にできます。
*ドライカレー 実は日本のオリジナルのメニューで、汁気のないカレー全般を指します
その原則で言うとレストランなどで見るカレー風味のチャーハンもカレーピラフもドライカレーに属します。使用する食材には特に決まりがなく、水分量が少ないものはみなドライカレーになります。