日 | 曜日 | 主 菜 | 副 菜 | 汁 物 |
---|---|---|---|---|
1 | 水 | 豆腐と鶏ひき肉の枝豆入り焼きナゲット | きゅうりとトマトの中華風サラダ | とうもろこしの中華スープ |
2 | 木 | ピーマンとナスの肉味噌炒め | 枝豆とひじきの炒め煮 | 長ネギと豆腐の味噌汁 |
3 | 金 | アジと玉ねぎの玉子とじ | ピーマンとジャガイモのオイスター炒め | ナスと玉ねぎの味噌汁 |
6 | 月 | トウモロコシ入りコロッケ | 太刀魚の南蛮漬け | 豆乳コンソメスープ |
7 | 火 | アオリイカと野菜のオイスター炒め | きゅうりと春雨の中華風和え物 | キャベツとじゃがいもの味噌汁 |
8 | 水 | 鶏肉のトマト煮込み | 枝豆入り玉子焼き | もやしと油揚げの味噌汁 |
9 | 木 | アジフライ | キュウリと鶏ささみのゴマしょう油和え | 枝豆ととうもろこしと豆腐の冷製味噌汁 |
10 | 金 | 枝豆と桜エビの炊き込みご飯 | アオリイカの塩昆布和え | キュウリの冷や汁 |
13 | 月 | 棒棒鶏 | とうもろこしのじゃがマヨチーズ焼き | 玉ねぎとエノキの味噌汁 |
14 | 火 | ラタトゥイユ | 枝豆とちくわの海苔風味和え | 豆腐とシメジの味噌汁 |
15 | 水 | 豚バラキャベツの味噌バタコーン蒸し | ピーマンのナムル | じゃがいもと玉ねぎの味噌汁 |
16 | 木 | アジの蒲焼風 | 枝豆入りポテサラ | キャベツのかき玉汁 |
17 | 金 | ピーマンと牛肉のチャプチェ風 | きゅうりとの酢の物 | もやしの中華スープ |
20 | 月 | 枝豆とナスのキーマカレー | アジのチーズマヨ焼き | オニオンスープ |
21 | 火 | 青椒肉絲 | アオリイカとジャガイモの煮物 | キャベツのと玉ねぎの味噌汁 |
22 | 水 | アジの甘酢ソース掛け | 枝豆とひじきのツナサラダ | とうもろこしのスープ |
27 | 月 | とうもろこしの蒸し肉団子 | キュウリとピーマンと油揚げの炒め物 | キャベツと人参の味噌汁 |
28 | 火 | 枝豆入り春雨の中華炒め | アジの照り焼き | 豆腐と玉ねぎの味噌汁 |
29 | 水 | アオリイカとキノコのカレー風味炒め | 夏野菜のピクルス | 枝豆とかぼちゃの豆乳スープ |
30 | 木 | ピーマンと豚肉のオイバタ炒め | きゅうりとワカメのわさびマヨ | オクラと玉ねぎの味噌汁 |
31 | 金 | アジの南蛮漬け | 枝豆とジャガイモのアンチョビ炒め | 豆腐とワカメの味噌汁 |
~7月が旬の食材~旬の食材パワーで健康に!~
*旬のはやはり美味しく、栄養も豊富。また多く市場に出回るので、安価になり易く経済的。
・枝豆 未成熟な大豆を枝付きのまま収穫したものです。普通の枝豆以外にも、山形特産の『だだちゃ豆』 や、丹波地方特産の黒豆品種の『丹波黒大豆枝豆』もあります。 豆と野菜の両方の栄養的特徴を持った栄養価が高い野菜と言えます。 タンパク質、ビタミンB1 、カリウム、食物繊維、鉄分などを豊富に含んでいます。
・とうもろこし イネ科の一年生植物で、穀物として人間の食料や家畜の飼料となるほか、デンプンや油、バイオエタノールの原料としても重要で、世界三大穀物の一つです。穀物としての乾燥コーンと、野菜としてのスイートコーン(未熟)の両面を併せ持っています。 ビタミンBなどのミネラルを含み、不溶性の食物繊維も豊富です。