≪材料≫4人前
・チンゲン菜 2束、エリンギ 1パック、豚こま肉 100g、人参 100ℊ、ニンニク 1カケ、輪切り唐辛子 適量、ゴマ油 大さじ2、紹興酒(または酒) 大さじ4、鶏がらスープの素 小さじ2、塩コショウ 適量、オイスターソース 小さじ4、水溶き片栗粉 大さじ2
≪作り方≫
- 豚こま肉は食べやすい大きさに切り、酒(分量外)を振りかけて軽く馴染ませます。
- チンゲン菜はひと口大に、エリンギは斜め切りに、人参は短冊切り、ニンニクは薄切りにします。
- フライパンにゴマ油、ニンニク、輪切り唐辛子を入れ、弱火で熱します。
- ニンニクの香りがたってきたら、豚こま肉と人参を入れて中火で炒めます。
- 豚こま肉に火が通ったら、エリンギとチンゲン菜を加えます。
- チンゲン菜の葉が少ししんなりしてきたら、酒、鶏がらスープの素、塩コショウを加えて、更 に炒めます。
- オイスターソースを加えて、サッと絡めるように炒め合わせます。
- 水溶き片栗粉を入れて、とろみが付いたら出来上がりです。
≪ポイント≫
・ニンニク・ゴマ油・オイスターソースの組み合わせ、ご飯が進む一品です。
・チンゲン菜の代わりに小松菜、エリンギの代わりにシメジを使うなどアレンジができます。