≪材料≫2人前
・マナガツオ 1尾、ニンニク・唐辛子(みじん切り) 各小さじ1、パプリカ 1個、
パクチー 適量、片栗粉 適量、水 200㏄
あんかけ用調味料(ナンプラー・ハチミツ・ライム汁・チリソース 各大さじ1、
鶏がらスープの素・和風だしの素 各小さじ1)
≪作り方≫
- マナガツオを三枚におろし、身の部分はひと口大に切り、片栗粉をまぶして180℃の油で
素揚げにします。
- 頭と背骨はカリカリになるまで揚げます。
- パプリカは縦半分に切って、種を取り、千切りにします。
- 鍋に油を入れ、ニンニクと唐辛子を炒めます。
- 香りがたったら、水とあんかけ用調味料を入れて沸騰させ、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。
- 皿にマナガツオの骨を置き、素揚げの身を盛り付け、熱々のあんを掛けます。
- パプリカとパクチーを飾り付けたら出来上がりです。
≪ポイント≫
・骨を揚げることで丸ごと食べることができます。
・ナンプラーがなかったら、薄口しょう油を大さじ1とレモン汁大さじ⅓で代用できます。
・甘くて辛くて酸っぱいあんが食欲をそそります。