4月が旬の食材~旬の食材パワーで健康に!~
*旬のはやはり美味しく、栄養も豊富。また多く市場に出回るので、安価になり易く経済的。
・菜の花 「菜の花」といってスーパーや八百屋に売っているものは、基本的にはアブラナ科の植物の花芽が付いた若い茎野菜を指します。ほのかな苦みがありますが、この苦みは、冬の間じっとしてきた身体に春の目覚めを感じさせるために必要な味です。ビタミンCの含有量が多く、β-カロテン、カルシウムも豊富に含んでいます。
・マナガツオ 北海道辺りから南の日本海、太平洋、瀬戸内海や有明海など日本の近海から東シナ海、南シナ海、インド洋に至る広い海域に分布する南方系の魚です。オメガ3脂肪酸であるDHAやEPAが含まれています。脂肪分やコレステロールの量に対してタンパク質が多く、消化もしやすいので、胃腸にも優しい重要なタンパク源です。
日 | 曜日 | 主 菜 | 副 菜 | 汁 物 |
---|---|---|---|---|
1 | 水 | 千切りタケノコと豚肉の炒め物 | 菜の花と玉子のツナマヨ和え | 玉ねぎとジャガイモの味噌汁 |
2 | 木 | ホタルイカとアスパラのガリバタ炒め | 厚揚げの菜の花そぼろあん | 長ネギと豆腐の味噌汁 |
3 | 金 | 鶏肉と玉ねぎの南蛮漬け | 玉ねぎとワカメの和風サラダ | キャベツと油揚げの味噌汁 |
6 | 月 | サメのムニエル | 肉じゃが | 玉ねぎと人参の中華スープ |
7 | 火 | タケノコのグラタン | 玉ねぎのカレー風味ピカタ | ワカメと豆腐の和風スープ |
8 | 水 | 玉ねぎと桜エビのかき揚げ | ホタルイカと菜の花のおろし和え | キャベツとジャガイモの味噌汁 |
9 | 木 | マナガツオのトマト煮 | オニオンリング | タケノコとキャベツのスープ |
10 | 金 | ハヤシライス | タケノコとこんにゃくの土佐煮 | 菜の花とシーチキンのサラダ |
13 | 月 | 牛肉とタケノコの甘味噌炒め | 玉ねぎステーキ | 野菜のコンソメスープ |
14 | 火 | モウカサメの竜田揚げ | 菜の花のじゃがバター | 玉ねぎとオクラの味噌汁 |
15 | 水 | 豚肉と玉ねぎのケチャップソテー | 大根と厚揚げの煮物 | 菜の花と大根の味噌汁 |
16 | 木 | 菜の花とジャガイモのグラタン | タケノコのきんぴら | ワカメのかき玉スープ |
17 | 金 | モウカサメの照り焼き | 菜の花のバターしょう油ソテー | ワカメと大根の味噌汁 |
20 | 月 | マナガツオの素揚げの甘辛あんかけ | 長ネギと鶏肉のくたくた煮 | タケノコと油揚げの味噌汁 |
21 | 火 | 牛肉と野菜のピリ辛しょう油炒め | 玉ねぎと人参のサラダ | 大根と長ネギの味噌汁 |
22 | 水 | タケノコご飯 | 菜の花とささみのサッと煮 | 玉ねぎとエノキの味噌汁 |
23 | 木 | 玉ねぎのファルシー | 豚肉と大根の炒め煮 | ミネストローネスープ |
24 | 月 | 焼き餃子 | タケノコチャンプルー | 玉子と春雨の中華スープ |
27 | 火 | ホタルイカのトマト煮 | 菜の花とあさりのバター蒸し | 玉ねぎとエノキの味噌汁 |
28 | 水 | マナガツオの煮付け | 鶏肉とタケノコの煮物 | もやしと油揚げの味噌汁 |
30 | 金 | タケノコ入りつくね | 玉ねぎと油揚げの玉子とじ | 菜の花とジャガイモの味噌汁 |