≪材料≫4人前
・紋甲イカ 2杯、イカの下味用(酒 大さじ1、塩・卵白・片栗粉 各少々)油 適量
ピーマン赤と緑 各4個、セロリ 1本、ふくろたけの缶詰 100g、ショウガ 少々
タレ用調味料(酒 大さじ2、塩・砂糖 各大さじ1、しょう油 大さじ3、鶏がらスープの素 100㎖、水溶き片栗粉 大さじ4)
≪作り方≫
- 紋甲イカは花切りにして、下味を付けます。
- ピーマンは種を取って乱切り、セロリは筋を取って乱切り、ふくろたけは半分に切ります。
- ショウガはみじん切りにします。
- タレ用調味料をよく混ぜておきます。
- フライパンに油を熱して、③を入れて炒めて香りを出します。
- ④に①と②を加えて炒めます。
- 火が通ったら、タレ用調味料を回し入れて絡めます。
≪ポイント≫
・イカは炒め過ぎると固くなるので火を通し過ぎないようにしましょう。
*イカの花切り 飾り切りの1種です。イカを4㎝四方に切り、内側に2~3㎜幅に浅く切り目を入れます。切れ目を横にして置き、包丁を寝かせて薄くそぎ切りにします。火を通すと丸まって花のようになります。