10月が旬の食材 旬の食材パワーで健康に!!
*旬の食材はやはり美味しく、栄養も豊富。また多く出回るので、安価になり易く経済的。
・しめじ 日本の食用キノコの双璧と言われていて『香り松茸、味しめじ』という言葉があり、この場合のしめじは『ほんしめじ』のことです。食用として最も多く出回っているのは『ぶなしめじ』でクセがなく安価で、栄養も豊富です。
・里芋 この名前は、山で採れる『山芋』に対して、里で栽培されていることに由来しています。イモ類の中ではカロリーが少なく、ミネラルや食物繊維を豊富に含んでいます。
・紋甲イカ 食味は少し硬めですが、甘味があって肉厚です。低脂肪低カロリー高タンパクで、タウリンやアミノ酸を豊富に含んでいます。
日 | 曜日 | 主 菜 | 副 菜 | 汁 物 |
1 | 火 | ジャガイモと鶏肉のチリソース | あさりと白菜と人参の胡麻和え | エノキと玉ねぎの味噌汁 |
2 | 水 | 紋甲イカとピーマンの炒め物 | 大根と厚揚げの煮物 | 春雨スープ |
3 | 木 | 里芋と豚肉の照り焼き | ひじきの煮物 | ジャガイモと白菜の味噌汁 |
4 | 金 | 鮭とジャガイモの塩バター | サツマイモと鶏肉の炒め物 | ナスと玉ねぎの味噌汁 |
7 | 月 | ジャガイモで青椒肉絲 | 豆腐とツナのサラダ | あさりのショウガスープ |
8 | 火 | サツマイモとマイタケのニンニク炒め | 鮭としめじのマヨソース和え | 小松菜と油揚げの味噌汁 |
9 | 水 | 鮭の野菜どっさりあんかけ | ジャーマンポテト | しめじと玉ねぎの 味噌汁 |
10 | 木 | 里芋のチーズグラタン | もやしとほうれん草のナムル | 野菜のコンソメスープ |
11 | 金 | ジャガイモとひき肉のオムレツ | 里芋とキノコの煮物 | もやしと油揚げの味噌汁 |
15 | 火 | 豆腐ハンバーグ | ポテトサラダ | オニオンスープ |
16 | 水 | 紋甲イカとマッシュルームのオイスターソース炒め | 高野豆腐の五目煮 | ー豆腐とキャベツと人参の味噌汁 |
17 | 木 | ジャガイモとツナのクリーム煮 | ピーマンとしめじのあっさり炒め | アサリの白だしスープ |
18 | 金 | 里芋と豚肉のオイマヨゴマ炒め | 切り干し大根の煮物 | ジャガイモと玉ねぎの味噌汁 |
21 | 月 | 鮭のホイル焼きちゃんちゃん焼き風 | サツマイモのレモン煮 | キャベツと油揚げの味噌汁 |
22 | 火 | クラムチャウダー | しめじと人参のポン酢炒め | 里芋と大根のこっくり煮 |
23 | 水 | ポテトグラタン | アサリとキャベツのレンジ蒸し | ミネストローネスープ |
24 | 木 | 里芋とじゃこのご飯 | ジャガイモとインゲンのオイスター炒め | 大根と豆腐の味噌汁 |
25 | 金 | 焼き餃子 | 焼きビーフン | キムチ玉子スープ |
28 | 月 | 鮭のとろとろポテト焼き | 里芋とこんにゃくのかんたん炒め | インゲンと玉ねぎの味噌汁 |
29 | 火 | 紋甲イカと小松根の中華炒め | ほうれん草としめじのお浸し | ジャガイモとキャベツ の味噌汁 |
30 | 水 | 里芋シチュー | アサリのガーリックトマト | 豆腐とわかめの味噌汁 |
31 | 木 | ポテトとアスパラガス入りエビマヨ | サツマイモのゴマ煮 | アサリの味噌汁 |